花祭り
皆さんこんにちは。介護事業本部です。
だんだんと暖かい日が多くなり春を感じる陽気となってきましたね🌸気温差もなくなってきますが、季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますのでお気をつけください。
皆様は4月8日の花祭りをご存知でしょうか。
花祭り(花まつり)とは、お釈迦様の誕生をお祝いする行事のことのようです。花祭りは明治時代以降の呼び名で、元々は「灌仏会(かんぶつえ)」や「仏生会(ぶっしょうえ)」と言われていました。キリストの誕生日をお祝いするのが「クリスマス」であれば、仏教のお釈迦さまをお祝いするのが「花祭り」と言います。お釈迦さまは4月8日(卯月八日)が誕生日、母である摩耶王妃の右脇の下から生まれたと言われています。花祭り2025年も4月8日(火)です。全国のお寺でお祭りが行われているようですよ。なかなかなじみのない花祭りにちなみ、花祭り御膳を昼食で提供させて頂きました。皆様、喜んで召し上がってくださった一部ではありますが、ご紹介させて頂きますね😆
このようにお食事を通じて、目で楽しみ四季折々や様々な行事ごとも楽しんで頂けるように皆様と関わらせて頂きたいと思います。