ヒートショックなどの温度差による体調不良に気を付けましょう

皆さんこんにちは。げんきNAVI希望のつぼみ末広です。

いよいよ寒さが厳しくなってきました。身体は「冷え」を感じると、交感神経が優位に働いて身体の熱を逃がさないようにするため、全身の血管を収縮させます。血管が収縮すると血圧は上がります。自宅などの屋内は暖房器具で暖められているため、身体の血管は拡張します。そうすると逆に血圧は下がります。血圧の下降が著しければ、脳血流量は低下し、めまいやふらつきといった症状を自覚する事もあります。そのため、温度差・気温差による体調不良には特に気を付けていただきたいところです。

特に、普段の生活の中で気を付けなければならないのは「入浴」です。脱衣所や浴室まで暖められているかと言われると決してそうではない家が多いと思います。浴室や脱衣所が生活スペースから離れていれば、必然的に室温は下がっていると思います。

入浴の際に気を付けることとして、浴室・脱衣所が冷えている場合には、暖房器具で暖める事や、浴槽の蓋を開けて浴室を暖めましょう。湯温は41度以下、湯に漬かる時間は10分までを目安にしましょう。 長風呂は身体が温められ、血管拡張しますが、血流量が増加するとのぼせてしまいます。それにより意識障害を来すと溺水などの事故に繋がってしまいます。

さらに、入浴中は水圧が身体にかかっています。急に立ち上がる事で圧迫されていた血管が更に拡張し、脳血流量が低下してしまい、貧血状態となる危険性があります。浴槽から出る際には手すりや浴槽のへりを使ってゆっくり立ち上がるようにしましょう。

少ないとは思いますが、飲酒後や食後すぐの入浴は控えましょう。アルコールは血管拡張作用があります。のぼせや入浴中の事故に繋がる危険があります。食後すぐの入浴は、胃腸が消化・吸収をするために大量の血液を消化管に送っているため循環変動が起きやすいとされています。また、深夜や早朝の入浴は気温差が生じやすい事に加え、同居者が気付きにくくなる可能性があるのでなるべく控えましょう。

冬はこれからですが、気温差・寒暖差には注意して冬の寒さを乗り切っていきましょう。

お知らせ

次の記事

カボチャ団子